
こんにちは。もうすぐ2歳になる息子がやっと断乳をしてくれました。。。
我が子はほぼ完母で育ったためおっぱいへの執着が強くて中々断乳へ踏み切れずにいました。
しかし、よくネットで目にしていた通り1歳半検診で断乳を進められ、虫歯もこわいし、そろそろかなという決意に至ったわけですが、
やはり執着の強い子から大好きなおっぱいを奪うのはかわいそうだし、泣きじゃくられたらかわいそうで結局あげてしまって失敗に終わる。。。
負のルーティーンというものを経験→成功!
参考にしてもらえたら嬉しいです!!!
子供も十人十色なのでこの通りにやったら。。。というものはありませんので気楽にいきましょうね
断乳を成功した方法を3つ紹介します
結論から申しますと一番はおっぱいバイバイだよということを子供にわからせてあげること。
すんなりやめられたとはいえ、やはり長期的にもうおっぱいバイバイだよということを子供にわからせてあげることは必要なのかなと今となれば思います。
実際私もネットを見て実践していましたが、絶対わかってないよねーって感じでした笑
だけど大人が思っている以上に子供はよく見てるしよく理解していますね
step1.昼間のおっぱいはバイバイ
まず1番初めに始めたのが「昼間のおっぱいはバイバイだよ」と言い聞かせたことから始めました。
夜の寝かしつけは結構難易度高いんですが、
昼間だったらお菓子やらジュースやらと気をそらせるものがたくさんあるので
第一ステップとしてはやりやすいんじゃないかなと思います。
我が子は断乳する前に保育園に通い始めた為、
帰ってきたらまずおっぱいを欲しがりました。
寂しかったんだね。。。と思いながらも心を鬼にして、
「おっぱいバイバイだよ〜」「お菓子食べる?」と
色々手を尽くしてどうにかクリア!
step2.おっぱいにぬるまずいアイテムの使用
昼間のおっぱいバイバイねーと気をそらしつつ、それ以外はアイテムを使用!
結論から言うと。。。んー
なくはないです。
ただ、普通に吸います。
吸い終わった後に「なんかまずいよ!!汗」と訴えられましたw
よくカラシを塗るとか書いてありますけど、さすがにかわいそうだなと思ったので
チュチュベビーを使用!
おしゃぶりをやめさせるように子供の指に塗るやつなんですけど、これをおっぱいに塗りたくる!!
私も使う前に少しぺろっとしてみましたがこれならやめてくれそうだと思いました。(苦いし、唾液では苦味が落ちない!)
ただ、期待しているよりあっさりだったので
言い聞かせプラスアルファでの使用がおすすめかなと思います。
step3.普段とは別の場所で寝る
これは我が家だけかもしれないんですが、ソファーで寝たら効果抜群でした。
普段と同じようにベッドで寝ると泣きじゃくってどうしようもなかったので
結局あげてしまっていたんですが、
夫も次の日仕事だし、泣いたら寝れないだろうなーと思ってソファーで寝たらなんとグズリもせず寝てくれたんです!!!
これにはびっくりでした。
2日間だけ続けてもう大丈夫だなと思ったので翌日からベッドで寝るようになったら
想定外に愚図ったのでやはりいつもと同じ場所で寝ることはあまり良くないのかも?
体はしんどいですが、ソファーやら普段と別の場所で寝ると結構効果はあるかもしれません!
断乳の失敗談
こんなつらつら〜と書いてますが
実は断乳決行したのがこれで3回目くらいです。笑
泣かれてはあげ、
夜愚図ったらあげてしまう。
しかも完全に断乳できるまでの直前で1回断念してるんです。
その後、友達にばったりあってこんなこと言われました。
「子供は賢いから泣けばもらえると思っちゃうから。」
「ママが頑張るしかないんだよ。」 と
勘違いしてました。
子供が頑張るものだと思っていたものが
実は自分自身が頑張らないといけないんだと
結局おっぱいあげると判断するのも自分。
子供がかわいそうだなと思ってしまうのも自分なんですよね。
自分自身がこれでもうやめさるんだ!と言う気持ちが強くないと逆に根負けしてしまいます。
最後に、断乳の時期は今であってますか?
子供に泣かれてまでも断乳させたいですか?
自分は眠いけど、子供が夜寝なくて愚図っても断乳の儀式続けますか?
ママの強い意思がなければ断乳は難しいです。
子供の気持ちで自分の気持ちが揺らいでしまうくらいなら断乳はまだ早いんじゃないですか?
私も何回も心が折れました。
子供の精神状態が悪くなるんじゃないかとか、
暴力的になってしまうんじゃないかとか。。。
逆に年齢を重ねてしまえば自我がもっと出てきてしまい難しくなると思います。
卒乳を待つか自分自身の心を鬼にするか!!
沢山失敗してるので偉そうなこと言えないですけどね、
断乳したら。。。育児が少し楽になりますよ。
頑張りましょう!!!